『生理中のダイエットは効果があるの?効果がないの?』って考えたことはありませんか?
経験したことがある方はわかると思いますが、イマイチ効果が出にくいですよね。
そのあたりを調べてみたので、ご紹介しますね!^^
スポンサーリンク
女性の体って、
生理が来る1週間ほど前からホルモンの関係で体重を増やそうとする働きがあったり、
新陳代謝が悪くなって脂肪がたまりやすくなったり、むくんだりするようになります。
結果、ダイエットをしても脂肪が燃えにくく、痩せなくなるんですって。
人によって異なりますが、逆に体重が増えてしまうこともあるんですよ!
ただ、これは女性が「妊娠に向けて体が適応」しようとすることであり、
ある意味、どうしようもないことですし、必要な事でもあります。
生理がある限り、仕方のないってことですね。
『じゃぁ、生理中のダイエットってどうすればいいの?』ってことですけど、
今まで通りして行くのもいいですし、いつもよりも軽めにするとかもいいですね。
あるいは、ダイエットをしないっていうのもお薦めです!
生理中はストレスも溜まりやすいし、イライラすることも多くなるので、
どちらかといえばダイエットには向いていない時期でもありますから。
バランスの良い食事を摂り、適度な運動をして、
多少体重が増えたとしても気にせずにリラックスするのが1番だと思います。
1キロや2キロくらい増えても良しとするとか、
できれば体重はそこそこキープすることを目標にしておくと気が楽になりますよ!^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク