赤ちゃんを産んでから『産後太り』になった方もいるかと思います。
そんなあなたに産後太りの原因と解消法をご紹介します。
私たちは40代ですから数は少ないとは思いますが、
今まさに育児中の方もおられるかもしれません。
参考になれば幸いです!^^
スポンサーリンク
産後太りの大きな原因は3つあるとされ、
・運動不足
・早食い
・子供の食べ残しの処理
・・・だとされています。^^
以下、詳しく見て行きましょう。
『運動不足』
摂取したカロリーは消費しないと脂肪に変わります。
育児中だと忙しいことは忙しいと思いますが、
カロリー消費は低いまま。
買い物や散歩くらいになりがちですよね。
しかも運動しないと代謝も減っていきますので、
脂肪燃焼効果も下がっていきます。
これが運動不足に繋がり太ってしまうそうです!
『早食い』
育児中は子供の世話はもちろん、
家事などもしなければならない場合が多いと思います。
すると自然と咀嚼回数が減り、早食いになりがち。
肥満の方の多くが早食い傾向にありますので、
産後太りの原因の1つと言えると思います。
『子供の食べ残しの処理』
子供は好き嫌いもあるし、
なかなか全部食べてはくれない人たち。^^
残った物を捨てるのはもったいないので、
ついつい食べてしまいがち。
それが余分なカロリー摂取になってしまうので、
太る原因になるんですね。
また、育児中は忙しいので出来合いの総菜などを食べがち。
出来合いの物は元々のカロリーも高いので、
これも太る原因になると思います。
・・・以上が、産後太りの原因でした。
基本的に産後太りを解消しようと思ったら、
3つの原因の逆をするしかないです。
育児中に実践するのは非常に難しいので、
育児が一段落してからダイエットをするのもありかと。
生まれて1年目や3年目まではかなり手はかかりますが、
4歳とかになると少しづつ手がかからなくなるもの。
このタイミングでダイエットを再開するのが良いでしょう。
育児中は育児に専念するのが良いと思いますよ!^^
スポンサーリンク