40代からダイエットをする場合、
まずは食事制限から始める方も多いと思います。
そういった場合に、
『1日の摂取カロリーはいくらぐらいが良いのか?』
って、気になりませんか?
もちろん男女で摂取カロリーは異なってきますが、ここでは女性についてご紹介します!^^
スポンサーリンク
40代の女性に必要な摂取カロリー
40代の女性に必要な摂取カロリーですが、
一般的には「1,800kcalくらいから2,000kcalくらい」だとされています。
ただ、この摂取カロリーってけっこう多めだし、
あなたの生活環境や仕事、運動量などによって大きく変わってくるんですよね。
例えば、女性でもデスクワークと外回りの営業では歩く量や運動量などが違うので、
摂取カロリーも後者の方が多く摂ることになります。
農業や工場など肉体労働の仕事であれば、もっと摂取カロリーは多くなると思います。
このようにあなたの仕事内容でも異なるので、
あくまで目安としての摂取カロリーをご紹介しますね。
標準体重からの摂取カロリー計算方法
実は、あなたの適正な摂取カロリーを計算する方法がいくつかあるんですよ。
その1つが、あなたの標準体重から計算する方法です。
その計算式が、「身長(m)x身長(m)x22」
例えば私の場合、身長が167センチあるので、
1.67×1.67×22となり61.3、「約61キロ」が私の標準体重と言うことになります。
け、けっこう重めですね・・・
この標準体重に、25~30という数値をかけたものが私の適正な摂取カロリーになります。
61×25で1525、61×30で1830となり、
「1525kcal~1830kcal」の間が私の標準体重からの摂取カロリーだと計算できますよ。
けっこう多めの摂取カロリーに思えますが、
ダイエットをするのであれば、この最低数値の1525kcalくらいを摂取するといいみたい。
ただ、あまりに減らし過ぎると今度は栄養不足になることもあるので、気を付けて下さい。
あくまで目安ですので、体調や生活態度に合わせて増減させると良いようです!
目標体重からの摂取カロリー計算方法
あなたが目指す、目標とする体重から摂取カロリーを計算する方法です。
こちらもこの目標体重に25~30の数値をかけたものが、適正な摂取カロリーになりますよ。
例えば、私の場合、目標体重が54キロとしましょう。(背が高いもので・・・^^)
すると、54×25で1350、54×30で1620となり、
「1350kcal~1620kcal」の間が私の目標体重からの摂取カロリーになります。
先に述べた標準体重からの摂取カロリー「1525kcal~1830kcal」とは異なりますが、
こちらも最低数値くらいを摂ればダイエットに良いかと思います!
さて、標準体重・目標体重という計算式で適正な摂取カロリーを見てきましたが、
数値は同じにはなってませんね。
何度も言いますが、しょせん目安の摂取カロリーですので参考程度でお願いします。
基本、バランスの良い食事を摂れば摂取カロリーも適正になるので、
あまり気にしない方がいいかも?^^
ちなみにできるだけ摂取カロリーを抑えたい場合、
私の場合を言えば『酵素ドリンク』を利用しています。
ここんとこ食べ過ぎてるなぁって思った時とかですね。
世の中にはいろいろな摂取カロリーを抑える方法がありますけど、
即効性でいえば酵素ドリンクが1番だと実感しています。
1日1回ほど置き換えることが基本なので調整がやりやすい!
それなのにビタミンやミネラルはしっかり摂取できるのが便利ですよ。
もし摂取カロリーを抑えたいとお思いなら、酵素ドリンクも参考にして下さい!^^
私が愛用しているのは『優光泉』という酵素ドリンクです。
⇒ 優光泉の詳細はこちらから!
スポンサーリンク